5月の授業日記

>4月の日記へ 

5/7 背景画像とリンク

背景画像(P.49)

。メニューバーの[修正]
。 [ページプロパティ] 背景イメージの[参照]ボタンをクリック
。表示されるイメージソースの選択ダイアログボックスで
 対象となるイメージファイルを選択し[OK]ボタン
。選択したイメージのサイズによってWebページ全体に
  タイル上に繰り返して表示

リンク(P.125,P.127)

ブラウザ上で、特定の領域をクリックすることによって
他のファイル・インターネット上のページににジャンプ

  • サイト内にリンク
    プロパティインスペクタにある[リンク]フィールドの右側にある[ファイルの指定]アイコンを
    サイトウィンドウ上のリンク先となるファイルまでドラッグして、
    ファイル名とアイコンの周辺に四角い枠が表示されたらマウスの左ボタンから指を離す。
  • インターネット上のほかのサイトにリンク
    プロパティインスペクタにある[リンク]フィールドに直接「http://」から始まる絶対パスを入力するか、
    Webページのアドレスをコピーし[リンク]フィールドに貼り付け→[Enter]

今日の一言

むずかしいです(><)
メモ→「F12」で、ブラウザが起動します。


5/14 さまざまなリンク

ファイルリンク

  1. 相対パス(p.122)
    ○自分のサイト内
  2. 絶対パス
    ○インターネット上のファイル
    Web上のファイルやフォルダの位置を完全に指定する
    「http://」から始まるURLのこと

その他のリンク

  1. ページ内リンク (p.133)

    。名前をつける部分を(アンカー)挿入し
    。アンカーへリンク

  2. メールリンク(p.128)
    電子メールリンクを挿入すると、ブラウザ上でリンクをクリックした際に、 電子メールのアプリケーションソフトが起動

    。ドキュメントウインドウ上にカーソルの位置を決め
    。 オブジェクトパネルの「電子メールの挿入」アイコンをクリック 又は メニューバーの「挿入」-電子メールリンクを選択
    。 表示された電子メールリンクの挿入ダイアログボックスにある
      「テキスト」のフィールドに、ドキュメントウインドウ上に挿入されるテキストを入力
    。 「OK」ボタンをクリックすると電子メールリンクが設定されたテキストが挿入される

イメージマップ

今日のひとこと

復習でやっと先週やったことを思い出せました。


 

5/21 テーブル

セル テーブル内の1つ1つの枠のこと
ボーダー 外の枠線。0にすると見えなくなる
セル内余白 p.96
セル間隔
セル内の揃え p.100 縦方向は中央、横方向は左がデフォルト
セルの背景 背景色、画像がつけられる
セルの結合 結合されると複数のセルをひとつにできる
行・列の挿入 p.117 行または列の挿入だと挿入位置を指定できる
今日のひとこと テーブルもまた、難しい↓この枠線どうにかしたいなぁ

 


5/28 フレーム

フレームセット フレームを定義する見えないファイル。フレームのページにリンクするにはここへリンクを貼る。
フレーム ブラウザの中で分割された個々のページ
フレームネーム リンクをどのフレームで開くかを区別するために必要
ターゲット リンク時はターゲットでフレームを指定
フレームの解除 自分のフレームを解除するには_parent。すべてのフレームを解除するのが_top
今日のひとこと

フレームが一番苦手です。ちゃんとできてるのカナ?

>このページの先頭