5月の授業日記

5/7 背景画像とリンク


背景画像

  1. ページプロパティを開く
  2. 背景イメージの参照を押す
  3. 自分のすきな背景画像を選び、OKを押す(保存先はimgファイル)
  4. 適用を押し、実際に目で確かめて大丈夫そうならOK


リンク

  1. リンクを貼るやつを選んでおく
  2. プロパティのボックスの、リンクのテキストボックスの右にあるターゲットマークをドラッグしリンク先の上で離す
  3. 確認するために、F12ボタンを押してプレビューをする
  4. 大丈夫だったらOK


今日のひとこと

(。-`ω´-)<授業のメモは大事だと思いました。


5/14 さまざまなリンク


ファイルリンク(P122)

  1. 相対パス
    • リンク元とリンク先が同じフォルダ内にあるファイルやフォルダ
    • 自分のサイト内
  2. 絶対パス
    • 「http://」から始まるURLのこと
    • インターネット上

その他のリンク

  1. ページ内リンク(P133)
    • アンカーポイント
    • 名前をつける部分(アンカー)を挿入する
    • アンカーへリンク
  2. メールリンク(P128)
    • オブジェクトパネルのアイコンクリック
    • メニューバー[挿入]→[電子メールリンク]

イメージマップ(p129)

  1. イメージマップを作成
    • ホットスポットを作成

今日のひとこと

・゚・(ノД`;)・゚・<5月の日記消えまくりでなきそうです。


5/21 テーブル

セル テーブル内の1つ1つの枠のこと
ボーダー イメージやテーブルなどの
枠0→非表示1→表示
セル内余白 セルのボーダーとセル内に挿入された外枠のボーダーの距離
セル間隔 セル内枠のボーダーと外枠のボーダーの距離
セル内の揃え セル内のオブジェクトやテキストの横・縦位置の調整→プロパティインスペクタ「横」「縦」
セルの背景 セルごとに設定可。
プロパティインスペクタで設定。
セルの結合 結合するセルを選択し、プロパティインスペクタのアイコンクリック。
行・列の挿入 修正→テーブル
今日の一言 (*´ω`)<万能テーブルに少し感動を覚えました

5/28 フレーム

フレームセット フレームを定義する見えないファイル。フレームのページにリンクするにはここへリンクを貼る。
フレーム ブラウザの中で分割された個々のページ
フレームネーム リンクをどのフレームで開くかを区別するために定義
ターゲット リンク時はターゲットでフレームを指定
フレームの解除 自分のフレームを解除するには「_parent」
全てのフレームを解除するには「_top」
今日の一言 (;´Д`)<5月の日記消えまくりで・・作り直しまくりました

このページの先頭