このページでは私が愛飲している酒について語ります。

1.貴醸酒

貴醸酒とは、日本酒を仕込む段階で水の代わりに清酒を使って作られた酒のことです。
爽やかな口当たりと濃厚な風味が特徴で、食前酒や食後酒としての需要が高まっています。
作っている蔵元が少ないので市場にあまり流通してないのが残念ですが。

学校近辺だと神田和泉屋さんで取り扱っていますので興味を持たれた方は是非ともご賞味ください。

 

2.ラム酒

サトウキビを原料とする蒸留酒で、イメージとしてはカリブの海賊的なアレです。
長期航海だと水は痛みやすいので、水分補給に酒を積む慣習から船乗りの酒として定着した歴史的側面もありますが。
ストレートで飲むとアルコール度数が高い(30〜70度)ので喉が焼けます。
ダイキリやマイタイなどのラムベースのカクテルとして飲まれるのが一般的ですね。

 

3.桂花陳酒

金木犀の花を白ワインに漬け込んで熟成させた酒です。
金木犀の香る甘口の酒で、食後酒向けです。
楊貴妃が愛飲したという伝説があり、女性の方にもお勧めな一品です。
近年では赤ワインベースなものも作られているそうです。