6月 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
|
6/3 テーブル1
リンク復習
リンクの記述方法は2種類
- 自サイト内へのリンク>相対パス
- 他サイトへのリンク>絶対パス
- ページ内の指定した行にスクロール
- ページ内はファイル名がないので代わりとなる名前(アンカーポイント)を英数半角でつけ、そこへリンクする
- 異なった指定部分にもリンクする
メールリンク
お問い合わせは
- リンクにmailt:メールアドレスを入れると送信先にそのメールアドレスが表示された状態でメーラーが立ち上がる
テーブル
ページ内にエクセルの表のようなものを挿入できる
DWによるテーブル
行数・列数・サイズ(幅)などを最初に決める(後からプロパティインスペクタでも変更可能)
テーブルの用語
表全体 |
テーブル |
ひとつひとつの中身 |
セル |
境界線 |
ボーダー |
幅の単位について
6/10テーブル2
行の挿入 |
プロパティインスオエクタで行数を変える
挿入場所を選びたければ:
修正>テーブル>行または列の挿入
|
セルの結合 |
結合したいセルを選択し、プロパティインスペクタ>選択したセルを結合
|
セルの縦揃え |
セル内は水平方向だけでなく垂直方向にも揃えができる
デフォルトはセンターなので上に揃えたい時は縦:上にする
|
テーブルの調整 |
 |
ボーダー |
テーブル外のかげの部分
0にするとテーブルが見えなくなる |
セル余白 |
セルと内容物の間のマージン
見やすい余白をあける |
セル間隔 |
セルとセルの間の隙間
0にするとくっつく |
きょうのひとこと
リンクはんのが出来ない(´・ω・)
6/17 フレーム
|