9月16日 BMPとアニメGIF

マーキーツール
BMP画像の中の一部分を選択するにはマーキーツールを使う
- 矩形・楕円形マーキーツール>矩形・楕円形などで画像の一部を選択する
- なげなわツール>フリーハンドで選択する
自動選択ツール
選択範囲の反転
- 背景が単一色に近ければ背景を選択し反転させることで背景以外が選択できる
アニメーションGIF

- GIFでは簡易アニメーションを作ることができる
- 一枚の画像の中に複数のフレームが入っていてそれを切り替えて表示することでアニメーションになる
フレーム
- アニメーションのコマをFWをフレームと呼ぶ
- フレームのコントロールはフレームパレルから行う
フレームパネル

- 新しいコマを追加するにはフレームメニューからフレームの追加または複製
- 再生・送りの確認などはドキュメントウィンド下にあるフレームコントロールから行う
- 各コマの再生時間はフレームパネルの再生時間で調整
フレームの複製

同じようなフレームの一部が変わる場合はフレームの追加ではなくてフレームの複製を行う
オブジェクトのアニメーション化(修正>アニメーション化)

- 変化していくアニメーションを簡単に作成・修正できる機能
- 動かしたいオブジェクトを選択し修正メニューのアニメーション化>選択オブジェクトをアニメーション化
- 何フレームにするか決める
- 移動するオブジェクトがアニメーションシンボルとなり各フレームに分配される
調整
動きはアニメーションオブジェクトを選択することで後からでも調整可能。
編集できるプロパティは以下の通り
- 位置
- フェードインアウト
- 拡大・縮小
- 回転
レイヤーの共有
背景など各フレームで動かないものがある場合
今日のひとこと
難しい。テスト無理