5月の授業日記
>HOME
>4月の日記へ
5/9 リンク1
復習(画像)

使用できる画像の種類(P174)
- JPEG

写真など色数の多いものにしよう
画像を劣化させて軽量化する
背景は透過できないので四角い
- GIF

文字・イラストなど色数の少ないものに使用
画像の色数を減らして軽量化する
背景を透過することもできる
動かすことのできるアニメGIFもある

リンク(P50)
- クリックするだけで指定したページを開ける
- リンクがある部分はリンクカラー(指定可)となりアンダーラインが敷かれる
リンクの指定方法
- リンクさせたい部分をドラッグして選択し、プロパティーインスペクタ>リンクの右の
- フォルダの
のアイコンをクリックしオープンダイアログで開きたいファイルを指定
- ファイルの指定アイコン
(P50:step2)からファイルパネル内の開きたいファイルにドラッグ
- プロパティインスペクタ>リンク部分にそのファイルまでの経路(パス)が記述されリンクできるようになる
- 確認はDWではできないのでファイル>ブラウザでレビュー(P46)
特殊なファイル名(index.htm)
- サーバーでファイルを開くときには正しいフォルダ名+ファイル名をアドレス欄に記述する必要がある
- ファイル名を省略すると
- ファイルのリストが表示される
- index.htmもしくは.htmという名前のファイルがあるとそのファイルが開かれる
- トップページなどはindexという名前にしておけばフォルダ名だけでアクセスできる
ファイル名の変更方法
- リンクや画像にはフォルダ名/ファイル名の記述が必要
- 後からファイル名を変更する場合は
- それらを使用しているファイルのファイル名も変更する必要
- DWのファイルパネル>自動でしてくれる
今日のひとこと
後半眠くて大変でした 眠い・・・