9月の授業日記
9/6 総復習
コラージュを作成するには(マスク)
- 複数の画像を1つのファイルにペースト
- 表示させたい部分を投げ縄ツール等で大まかに囲む
- 修正>マスク>選択範囲を表示で囲まれた部分だけが表示される
- マスクレイヤーを選択しフィルタ>ぼかしガウスなどでなじませる
- 保存と書き出し

ボタン作成のポイント
- (角丸)矩形などを描画しプロパティインスペクタよりサイズを指定
- エフェクト>べベル内側などでボタンらしく
- 文字をうち整列
- キャンバスをフィット
- 保存と書き出し

アニメーションにするには
- フレームを追加または複製(同じようなもので少し違う場合)
- 追加したフレームを選択し中身を変える
- 最適化パネルでアニメーションgifを選ぶ
- フレームパネルで各フレームの時間設定
- 保存と書き出し
この場合は複製にするのがポイント
修正>アニメーション化

- 選択したオブジェクトが変化して行くアニメーションを簡単に作成・修正できる機能
- 修正>アニメーション化>選択オブジェクトをアニメーション化
- 何フレームにするか決める
- 位置以外はあとからでも修正可能
- 移動するオブジェクトがアニメーションシンボルとなり各フレームに分配される
調整
動きはあのメーションオブジェクトを選択することで後から見ながら編集することができる。編集可能なプロパティは以下の通り。
- 位置(ドラッグで)
- フェードイン・アウト(透明度の調整)
- 拡大縮小
- 回転

レイヤーの共有
背景など動かず各フレームで使用されるものは、そのレイヤーを選択しレイヤーメニューからこのレイヤーを共有で各フレームに配分される
