まだ母猫のおっぱいを飲みたい時期に
母猫から離されてしまった猫などが
成猫になってからも続ける行動だといわれています。
目が合って声をかけると鳴きながら
駆け寄ってくる=目が合うとご飯がもらえる、ご褒美がもらえる、
遊んでもらえるなどの
良い(嬉しい)記憶が残っているからとしか思えません。
仲間同士であることの確認であり、
なめ合ってニオイを共有し信頼を
深める行為だといわれています
外から新しいにおいを付けて帰ってきたことが不安で
マーキングをして、はやく自分のニオイをつけて
自分の縄張りであることを確認したいという行動のようです。
大の字になって眠る 〜不思議その7〜
猫は安心していると
仰向けに寝たりリラックスのポーズをとることがあります。
また、体温調節があまり上手にできない体なので、
お腹を出して大の字に寝ることによって体温を下げている場合もあります。
いずれにしても、安心できる場所でなければしないポーズです