8月 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
8/29 フォーム
フレーム復習
- フレームは複数のファイルを同時に開いているので複雑なのはDWも同じ
- 必要のないファイルはいったん閉じる
- フレーム状態で開くにはフレームセットのページ
- フレームページのどのフレームに開くかはターゲット
diaryのフレームを構成するファイル
- フレームセットファイル(diary/index.htm)>フレームを定義する見えないページ
- topFrameのメニューページ(diary/menu.htm)
- mainFrameの各月のページ(diary/8.htm)
- ブラウザがあらかじめ保持しているパーツを使い見ている人からデータを送信することができる。
- 送られるデータはname(ラベル):value(データ)で送られる
DWでのフォーム
- フォームは送信方法や送信先などを記したフォームタグ内に記述しなければいけない
- このためのエリア、フォームを挿入(赤枠のエリア)し、この中にパーツを配置する
テキストフィールド
ラジオボタン
チェックボックス
ボタン
フォームの送信設定
- フォームデータの送信先や送信方法はフォームタグで設定する
- フォームタグを選択するにはドキュメントウインド左下のタグセレクタで<form>をクリック
- そのままでは読めないので通常はcgiでデコードする
- 一部のブラウザでは以下の設定でデータをメールでも送信できる
- アクション>mailto:メールアドレス
- メソッド>post
- エンコーディングタイプ>text/plain
きょうのひとこと
|