6月の授業日記


home >5月の授業日記

6/6 テキストの修飾

改段落=enter(P22)

前後と文脈の意味合いが違う段落を区切る

前後に1行空行が入る

改行=shift+enter(P23)

同じ段落内で単に改行だけしたい場合

水平揃え

行単位では行えず段落単位

プロパティインスペクタの中央揃え・右揃えなどのアイコンをクリック

段落の役割の定理=構造定義

ワープロ>記述者が役割に見合った見栄えを設定

web>役割(見出し等)をタグで記す

webページ=文章を役割(構造)に分けて目印(タグ)をつけて定義(=HTML)してページを作成

見出し

見出しの強さに応じて1〜6

リスト

リスト

番号リスト

インデント

項目の解説など補完する項目をインデントさせる

プロパティインスペクタから役割にあった定義方法を指定する

ページプロパティ

今日のひとこと

新しいことをたくさんやって大変だった


6/9 画像の挿入

webページの画像

ページに画像は埋め込めない=コピペできない

  1. HTML書類とは別に別ファイルとして必要点数用意
  2. その画像がどこにあるのかを記述し表示させる(+正しい場所に画像をコピー)
  3. ページのファイルと同様にサーバーに転送

画像の保存場所

DWでサーバーに転送されるのはweb/site以下のみ

webで使用できる画像の種類

画像ファイルはサイズが大きく表示に時間がかかるので、以下の2種類の方法で圧縮(最適化)し軽量化したものを使用する

  1. jpeg(ジェイペグ)
  2. gif(ジフ)

今日の一言

画像を入れられて少しずつぽくなってきた気がします。


6/16 リンク

画像のサイズ

アイコンサイズ画像拡大

大サイズ画像縮小

画像を選択しドラックすれば拡大・縮小ができるが

画像の拡大・縮小をするには画像編集ソフトを使う

背景画像

ページの背景には画像を敷き詰めることもできる>ページプロパティ

この画像を背景に配置する

リンク

DWでのリンクの指定方法

今日の一言

リンクをして一つにまとまってきてよかった


6/23 リンク2

相対パス

リンクは記述するファイルからリンクしたいファイルまでどういう経路をたどるのか記述する>相対パス

インターネット上へのリンク

ファイルパネルやファイルの参照は使えない

絶対パス(URL)

http://ochagaku.sakura.ne.jp/2014/web/05/diary/6.htm

アクセス方法://やPC名/フォルダ名/ファイル名をすべて記述したもの

イメージマップ

  1. 1枚の画像の中に複数のエリアを描きそれぞれに異なるリンク先を設定した複数のリンクが貼れる
  2. 画像を選択しプロパティインスペクタ左下マップ部分から画像に矩形・楕円・多角形でエリアを描く
  3. 選択ツールでエリアを選択するとそれぞれごとに独立したリンクがはれる
  4. エリアを区別する色はDW以外では見えない

今日のひとこと

いろいろなところとリンクできた