web制作

≪授業の概要≫ ソフトを利用してwebで用いられるアイテム・用語・概念を理解した後 エディタを利用し実際にタグの入力を行いページを作成 自身のページをウェブサーバー上に作成・管理する
≪学生到達目標≫ ページ作成能力とwebの活用・管理能力を身につけ HTML記述を通じ何が書かれているかを理解でき、不具合への対処などが行えるレベルを目指す
日・時限 内容
1 4/13 ・ 3 [Dreamweaver1]閲覧・ファイル管理
2 4/13 ・ 4 [Dreamweaver1]サーバー設定
3 4/20 ・ 3 [Dreamweaver2]テキストの修飾
4 4/20 ・ 4 [Dreamweaver2]リスト・カラーの設定
5 4/27 ・ 3 [Dreamweaver3]画像の挿入
6 4/27  ・ 4 [Dreamweaver3]背景画像
7 5/11 ・ 3 [Dreamweaver4]リンクの設定
8 5/11 ・ 4 [Dreamweaver4]リンクボタン
9 5/18 ・ 3 [Dreamweaver5]外部ページへのリンク
10 5/18 ・ 4 [Dreamweaver5]クリッカブルマップ
11 5/25 ・ 3 [Dreamweaver6]ページ内リンク
12 5/25 ・ 4 [Dreamweaver6]テーブル
13 6/1・ 3 [Dreamweaver7]セルの結合
14 6/1 ・ 4 [Dreamweaver7]テーブルを利用したレイアウト
15 6/8 ・ 3 [Dreamweaver8]フレーム
16 6/8 ・ 4 [Dreamweaver8]フレームページへのリンク
17 6/15 ・ 3 [Dreamweaver10]フォーム
18 6/15 ・ 4 [Dreamweaver10]フォーム
19 6/22 ・ 3 [Fireworks1]ワークスペース
20 6/22  ・ 4 [Fireworks1]テキストツール
21 6/29 ・ 3 [Fireworks2]ボタンの作成
22 6/29・ 4 [Fireworks2]ボタンの作成
23 7/6 ・ 3 [Fireworks3]エフェクト
24 7/6 ・ 4 [Fireworks3]エフェクト
25 7/13 ・ 3 [Fireworks4]ビットマップ
26 7/13 ・ 4 [Fireworks4]ビットマップ
27 9/7 ・ 3 [Fireworks5]アニメーションの作成
28 9/7 ・ 4 [Fireworks5]アニメーションの作成
29 9/14 ・ 3 [Fireworks6]スライスツールによるページ作成
30 9/14 ・ 4 [Fireworks6]スライスツールによるページ作成
31 9/28 ・ 3 [Dreamweaver・Fireworks]試験
32 9/28 ・ 4 [Dreamweaver・Fireworks]試験