5月の授業日記

5/9 画像の挿入

WEBページでの画像

ページに画像は埋め込めない

  1. htm書類とは別に画像ファイルを必要点数用意
  2. 表示する位置にタグで画像の保存場所・ファイル名を記述
  3. html書類とともにサーバーへ転送

画像の保存場所

めぼしいものを保存>WEB/素材

使用する画像>web/site/img

同じ画像はページ内でコピペできる

背景画像

ページの背景には画像を敷き詰めることもできる>ページプロパティ

Webで使用できる画像の種類(拡張子の)違い

画像ファイルはサイズが大きいので以下の方法で圧縮(最適化)し、軽くしたものを使用する

gif画像の色数を減らして軽量化する

jpeg=画像を劣化させて軽量化させる

今日の一言

なんもない文字だけのページに画像がついて見やすくなった。


5/16 リンク

トップページの特別な名前(index,htm)

自分のページ(サーバー)http://ochagaku.sakura.ne.jp/2016/web/01/

リンク

自分のページでのリンク

DWでのリンク方法

リンクカラー

リンクカラーはページプロパティより設定

画像のリンク

パス(経路)のコピーペースト

きょうのひとこと

リンク先が貼れるようになってホームページ感が増した。


5/30 テーブル

エクセルのセル・ワードの表のようなものをページに挿入し、レイアウトのも用いる

DWでのテーブルの作成方法

テーブルの用語

表全体 テーブル
一つ一つの中身 セル
境界線 ボーダー

五月のカレンダー

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18

19

20 21

22

23 24 25 26 27 28 29
30            
きょうのひとこと テーブルを使ってカレンダーを作ったり文字がまとまりすごい文章がみやすくなった!