六曜とは

私は現在、占いなどにはまっていますが、その中の1つに「六曜」というものがあります。
これは中国で生まれた、その日の吉凶を表す6つの曜で、孔明六曜星とも呼ばれています。
この名前の由来は、軍師孔明が発案し、軍略を立てる際に使ったからという説があります。

現在でも日本への影響は大きく、
「挙式をするなら大安」
「仏滅に新車を買うのは縁起が悪い」
と思う人は少なくありません。

以下、6つの曜です。

先勝

「先んずれば即ち勝つ」
午前中は吉午後は凶

友引

「凶事に友を引く」
朝は吉昼は凶夕方は大吉

先負

「先んずれば即ち負ける」
午前中は凶午後は吉

仏滅・物滅

「仏も滅するような大凶日」
一日通して凶(あるいは大吉ともされている)。

大安

「大いに安し」
一日通して大吉

赤口

「赤」という字が付くため、火の元や刃物など死を連想させるものに注意。
午前11時〜午後1時は吉それ以外は凶


home