授業日記

 

>home  >5月の日記へ

4月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

ファイル名の決まり

  • 英数半角
  • 全角は英数扱いにならない
  • ファイル名には.+拡張子をつける

サイトの設定


ローカルサイト


ローカルは自分のマシン。管理するフォルダをマイドキュメント/web/site/に設定する

リモートサイト

サーバーの設定。

今日のひとこと

(。-`ω´-)<基本的なことはわかった気がする・・・

 


4/23 DW2 テキストの修飾と画像の挿入

改行と改段落(P57)

  1. 改段落(Enter)

  • 役割を持たせられる区切り(ブロック)
  • 1行分スペースが入る
  1. 改行(Shift+Enter)

  • ブロック内で単純に行を変える
  • 上の行とくっつく

文章の役割明示が基本

段落単位で役割を明示する

  • 見出し1〜6、段落など(P63)

単に修飾するだけのもの

  • フォントサイズ7〜1,カラー・ボールド等(P69〜)
  • 段落内に部分的にも指示可能→ドラッグして指示

行揃えは段落単位(P65)

  • インデント(P67)
  • リスト(P66)

ページ全体の設定(P49)

  • 修正→ページプロパティよりページ全体の文字色、背景色などを指定できる

画像の挿入(P79)

  1. 必要な画像を選択
  • 素材集のフォルダ(アップできないフォルダ)などから
  1. その画像のコピー先を選択→アップロードするフォルダ(Site)内
  • 画像ファイルはファイル数が多くなるのでSite内にフォルダ(img)を作って分けるほうが管理が楽チン(*´ω`)

※注意事項※

  • 後からファイル名や保存場所を変えてはいけない
  • サイズの変更は効率がよくないので画像ソフトでする  

アップロード時依存ファイルの含有で画像ファイルも一緒にアップされる

 

このページの先頭