TOPへ

12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

 

 

1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

 

12/20

入院

現場について
 ・選択食事の入力
 ・処方薬剤のチェック(病名に従って薬剤が正しく処方されているかのチェック)
を行いました。
今日から当院は1/19まで休診になります。
着々と病院が生まれ変わろうとしております。


12/22

患者サービス

今日から患者サービス部での実習です。
患者サービス部とはその名の通り、患者様への応対を中心に病院全体のサービスの向上をはかるところです。
いまは休診中のなか工事の為いつもの導線が非常に危険で、患者様の安全が第一優先になります。
仕事内容としては、入り口に立ち、
  ・休診中と知らずに来院された患者様へ事情の説明
  ・予約患者様への受付のご案内
  ・ 面会者様へのご案内 等
です。病院としては必要最低限の患者様以外は入れないようにするという体勢ですので、ここでの役割がかなり重要になってきます。
案内業務頑張っていきます。


12/24

患者サービス

引き続き案内業務を行っています。
エレベーターの使用も工事の影響で規制されていて、患者様が過って乗ってしまわないようにエレベーター前でも守っています。
午後は電子カルテに伴い、器官センターにてカルテの大移動のお手伝いをしました。


12/25

患者サービス

引き続き案内業務を行っています。
休診中と知らずに痛い足を引きづってきたり、地方からわざわざ出向いてきたりと…色々な患者様がいて、「申し訳ございません。当院ただいま休診中です」と話すのが本当に恐縮なこの頃です。(もちろん、100%お帰りいただくわけではありません。診察は看護師と要相談)
午後は昨日に引き続き、器官センターにてカルテの大移動のお手伝いをしました。


12/26

患者サービス

今日は主にずっとカルテ移動のお手伝いでした。
今日は外科のカルテ移動です。
とても重くて大変でした。
途中で休憩がてら飲んだ水が非常においしかったです。


12/27

患者サービス

今日は入院等に入院患者様を転棟する日です。工事と並行しながらの転棟なので出来る限り関係のない患者様や面会者等は受け入れないようにと、入り口での業務も気合が入っていました。そのかいあいってか、午前中一杯かかると見込んでいた転棟も10時くらいには終了して良かったです。
入院棟はすっごいキレイです。患者さんも喜んでくれるといいです。


12/29

患者サービス

本当なら今日は年末休みのはずなのですが、この状況なので医事課は終日勤務です。
今日も入り口案内業務を行っていました。病院が新しくなることはいいことですが、患者様は場所がわからない・出口はどこだ?など…非常に混乱しているようです。それもそのはず、職員だって大混乱なのですから…当たり前ですね。でも患者様には頼るひとが私たちしかいないのですから、しっかりしないといけないですね。
午後は患者様の出入りも落ち着いてきたので、早めに終了することができました。


1/6

患者サービス

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
年明け早々バタバタでした。

今日も年末に引き続き患者サービスでご案内をしておりました。
今年もがんばります。


 

1/7

患者サービス

今日も患者サービスでご案内です。一日立ちっぱなしです。
そして、入り口なのでとても寒いです!
ご案内業務をしていると、色々なことを知らないといけないため、非常に勉強になります。
勿論、全部の質問に100%答えられるわけではありません…。
が、自分が分からなかった事もこれをきっかけに知れるので今のうちにいっぱい吸収しておこうと思います。


1/8

患者サービス

いつものように患者サービスでご案内業務を行いました。
それから先月に実習してた入院からの仕事を途中で手伝いました。
内容は、摂食機能障害の算定リストの作成です。


1/9

患者サービス

今日もご案内業務を行った後に、入院からの仕事のお手伝いでした。
今日の内容は、返戻レセプトをチェックし、摂食機能障害が間違って算定されている人達のリスト作成です。


1/10

患者サービス

 


←前半   (11/1〜12/16)へ戻る    →後半   (1/13〜1/24)